
スマートフォンの普及率は右肩上がりで、パソコンにも迫る勢いの、71.8%にものぼります。
(http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/h29/html/nc262110.html)
そんな便利なスマホですから、浮気にも利用されているのは当然のことですよね。

今回は浮気にスマホが使用される理由、旦那さんの浮気チェック、
スマホロックの解除方法、アプリで旦那さんの浮気チェックをする場合のリスクについて紹介していきます。
浮気はスマホが当たり前!浮気にスマホが使われる5つの理由
今やスマホを持たない人の方が少なくなりましたね。
スマホは便利なツールですが、同時に隠しごとをする時にも使用される便利なものです。
旦那さんの浮気にスマホが使われる5つの理由を紹介していきます。
①ロック機能がついている
以前でしたら浮気チェックの方法として「旦那さんの携帯電話にロックがかかかったら要注意」と紹介してありますが、今では誰でもスマホにロックをかけることが普通になりました。
またロックの解除方法も数字だけでなく、指紋認証や顔認証が当たり前ですよね。
スマホをロックする理由として、スマホの盗難防止が第一の理由でしたが、中には浮気を隠すため何重にもロックをかけている旦那さんもいます。
②気軽に持ち歩ける
当たり前のことですが、スマホは持ち歩くことができます。
旦那さんの中には始終スマホをいじっていてお風呂にまで持ち込んでいる人もいるでしょう。
あなたが「何をそんなにスマホを触っているの?」と聞いても、浮気をしている旦那さんはとっさに画面を切り替えて「ゲームをしていた」と嘘をついている可能性もあります。
今のスマホはゲームやイラスト作業など、何でもできる便利なツールになりました。
その分浮気や不倫など、隠しごとをするのに最適な道具として利用されていることもあるのです。
③LINEなどのSNSが充実
チャット機能やメッセージ機能など、パソコンでしか使えなかったツールも、スマホでは簡単に使用することができますね。
TwitterやFacebook、InstagramやLINEなどなど。
特にLINEの国内シェアはダントツの1位を誇るアプリで、今ではメールアドレスよりも「LINE交換しよう」と言う人も多いのではないでしょう。
LINEはとにかく気軽で簡単に使用できるアプリなので、浮気をするのにある意味もってこいのアプリ。
浮気を隠すために相手の名前を変更して、奥さんの目をごまかしている旦那さんも少なくありません。
④履歴を消すことが簡単
上記のLINEでもそうですが、履歴を非表示にしたり通話履歴を削除することもスマホでは簡単に行なえます。
中には浮気を隠すためのアプリとして、電話履歴を一瞬で削除するアプリや写真や動画を隠すためのアプリなども存在しています。
そのため奥さんから突然「スマホ見せて」と言われても、パスワードを解除しているフリをしながら履歴を消している旦那さんもいるのですから、油断なりませんね。
⑤浮気を隠すアプリが充実
浮気をされている方からすると腹立たしいことですが、スマホアプリの中には浮気を助長するためのアプリもあります。
特にAndroidは浮気のためのアプリが多く、「履歴消しゴム」や「GalleryVault」、iPhoneは「秘密の電卓」などが浮気のためのアプリとして有名です。
反対に言えばこれら浮気隠しのアイコンが見つかれば(アイコンが表示されない場合も多いので要注意)、
「あ、旦那は浮気をしている」という浮気チェックに利用できる場合もあります。
スマホの扱い方で浮気が分かる?旦那さんの行動を【8項目】でチェック
浮気をしている旦那さんはスマホの扱い方もいつもと違っているもの。
旦那さんのスマホの扱い方から、浮気チェックをしてみましょう。
①スマホを伏せて置いている
今まではぽいと無頓着にスマホを扱っていたのに、画面を下に向けて置くようになった。
1回、2回だけなら偶然かもしれませんが、毎回スマホを下に向けて置いているのであれば、見られたくないものが画面に表示されているのかもしれません。
LINEのポップアップ表示は、設定をしなくてはメッセージ内容が表示されてしまいます。
大ざっぱな性格の旦那さんは設定を変えない(あるいは設定の仕方が分からない)ので、突然メッセージが来ても妻に見られないよう、常に画面を下に向けて置いているのです。
②スマホを手放さなくなった
旦那さんがトイレやお風呂にまでスマホを持ち込むようになった場合、
勝手にスマホをのぞかれないよう、常にスマホを手放さなくなったのだと言えます。
この場合、旦那さんがいつもスマホを持っているので浮気チェックがしにくいと考えがちですが、後述の方法を使えば、浮気チェックをすることは意外と簡単にできます。
③頻繁にメールやLINEのやり取りをしている
家にいるときでも常にスマホをいじっている。
尋ねてみても「友達とLINEをしていた」「ゲームをしていた」と、なんとも疑わしいことばかり。
以前よりも明らかにメールやLINEの回数が多くなったのであれば、浮気を疑う必要があります。
この場合「どこの誰とLINEしているの?」「どんなやり取りをしているの?」と聞きたくなるかもしれません。
しかし、正面切って尋ねたところで、旦那さんが正直に答えることはまずありません。
後述で紹介する方法を使用して、旦那さんのスマホで浮気チェックをした方が、より明確な答えが出ますので、焦らずチャンスを伺って決行に移しましょう。
④妻といる時はスマホをさわらない
上記で「いつもスマホをいじっている」と紹介しましたが、反対に妻と一緒にいるときは、まったくスマホを触らなくなる旦那さんもいます。
この場合は妻にメッセージ内容を見られたくないという心理で、慎重な旦那さんになると通知機能やバイブ機能も切ってサイレントモードにし、あとでこっそり内容をチェックしている人もいます。
以前は頓着なくスマホを触っていたのに、いつの間にかまったくスマホを触らなくなった、という場合も、「ちょっとおかしい」と疑う必要があります。
⑤LINEにパスワードをつけている
多くの人はスマホのロック画面のパスワードに安心をして、それ他のアプリのロックには無頓着で使用しています。
旦那さんの浮気チェックとしてホーム画面のロックをうまく解除したとしても、次なる難関がLINEのパスワードです。
おそらくLINEにまでパスワードを使用しているという人は、それだけ隠したいものがたくさん出てくるのでしょう。浮気チェックでスマホを開き、LINEにもパスワードを設定している場合は、何か秘めごとがあると言えそうです。
⑥電話、SNSなどの履歴が削除されている
浮気チェックのために「スマホを見せて」とお願いして貸してもらうと、電話の着信履歴やSNSの履歴がきれいに削除されている場合も要注意です。
自分のこととして置き換えると分かりやすいのですが、友人や知人とのやり取り、また電話の着信などを簡単に消してしまうことがありますか?
スマホアプリは非常に便利で、浮気の証拠隠しとして着信履歴やSNSの記録をきれいに削除するアプリも存在しています。
必ずしも履歴が削除されていたから浮気、というわけではありませんが、浮気チェックで旦那さんのスマホをのぞき、いつでも履歴が削除されている場合は、浮気を隠したいから削除しているのかも、と考えておきましょう。
⑦LINEのポップアップ表示が非表示になった
LINEでは相手から着信が入った場合、設定をしていない場合、相手から届いたメッセージが表示されます。
LINEのポップアップ表示がオフになった場合も、奥さんの目から隠したいものがあると言えそうです。
ただしこれも決定的な確証とは言えず、ただ単にどのメッセージでも他の人に見られたくないため、非表示にしているのかもしれません。
ポップアップ表示が非表示になったからといって、即浮気を疑わないようにしてください。
⑧マナーモード、サイレントモードにしている
奥さんの目の前でスマホをいじらないため、また鳴り止まないメッセージで奥さんに不審がられないよう、あえてマナーモードやサイレントモードに設定している旦那さんもいます。
ちょっとトイレに立ったついで、またあなたが席を外したときを見計らって、急いでメッセージを読んだり返信をしている可能性が高いです。
この場合も必ずしも浮気というわけではありませんので、疑わしいからといってすぐに相手を責めず、浮気の証拠を見つけるようにしてください。
旦那のスマホがロックで見られない!《4つの突破方法》
今ではスマホのホーム画面にロックをかけることが当たり前になりましたね。
簡単そうで難しい、旦那さんのスマホのロック画面攻略について紹介していきます。
①指紋認証の場合
スマホのロック画面はほとんどの場合、指紋認証になっています。
指紋認証を解除する場合、一番手っ取り早い方法は、旦那さんが寝ているスキに指を押し当てて解除する方法です。
この場合、旦那さんがどの指でロックを解除しているのか、チェックすることを忘れずに。
旦那さんが目を覚ますと一巻の終わりの方法ですが、ある意味では楽にロック画面を解除してスマホの浮気チェックをすることができます。
ちなみに人間は眠り始めた最初の3時間が、深く眠っている時間帯と言います。時間を見計らって、そっと指をあててみてください。
②さりげなくパスワードをチェック
旦那さんがスマホのロックを解除しているとき、さりげなく打ち込んだ数字を見るという方法。
成功率は低いですが、ホームボタンに軽くハンドクリームなどの油分を塗り込んでおけば、指紋認証がうまくできず、旦那さんはパスワードを打ち込んで解除するしかありません。
難しい方法ですが、うまくパスワードを見ることができれば、秘密裏に旦那さんのスマホで浮気チェックをすることができます。
③Siriで浮気チェック
旦那さんのスマホがiPhoneの場合、ぜひ試してほしい方法があります。
実はiPhoneに搭載されている機能、「Siri」を使用して浮気チェックができるのです。
やり方は簡単で、
- ホームボタン長押しでSiriを起動させる(設定によっては「ヘイ、Siri」で起動する場合も)
- 「通話履歴見せて」「着信履歴」「ショートメッセージ見せて」と話しかける
これだけで履歴を見ることができます。ただしLINEになると指紋認証かパスワードを要求されますので、注意してください。
旦那さんがiPhoneを使用しているのであれば、簡単に浮気チェックができるので、試してみる価値ありの方法です。
④数撃ちゃ当たる方式!
どの方法を試してみてもパスワードの壁を突破できない、どうしても難攻不落の城を突破したい、という奥さんは最後の手段です。
どんどん数を打ち込んでパスワードを解除してみましょう。
だれしもパスワードに登録している数字は、覚えやすいものや自分の生年月日、車のナンバーなど、身近なものの番号を設定するものです。
思いつく限りの番号をどんどん打ち込んで、パスワードを解除してみてください。
この場合、一度にロックを解除しようとやっきになってしまうと、旦那さんに見つかってしまう恐れがありますので、何度か日をおいてチャレンジすることをおすすめします。
ちなみにスマホやガラケーのパスワードで一番使われているのが「0000」「1111」などのゾロ目。他に「1234」などの数字だそうですので、参考にしてみはいかがでしょうか。
旦那のスマホで浮気チェック!4つのチェック項目とは?
夫のスマホを見たことがある人は約3割とも言われます。
(参考:https://flets-w.com/chienetta/list/2018/02/secretly-check-my-husbands-smartphone.html)
かなりの数の人が、相手のスマホで浮気チェックをしていることが分かりますね。
次は具体的に旦那さんのスマホをのぞいて、浮気チェックをしてみましょう。
①通話履歴をチェック
旦那さんのスマホをのぞいたら、まずチェックしたいのが電話の発着信履歴。
単純作業ですが、履歴が残っている場合、簡単に数をかぞえて何度連絡を取り合っているかチェックしてみましょう。
同じ名前、番号の着信履歴や発信履歴がたくさん残っている場合、その数が多ければ多いほど、電話の相手と浮気をしている可能性が大と言えます。
たまにアプリを使用して全件削除している旦那さんもいますが、そうそう多くあることではありません。
むしろ自分は何かしら後ろめたいことがある、と宣伝しているようなものですから、より疑惑は深まる限りです。
②メールの確認
現在はメッセージのやり取りにLINEを使用することが多く、メールを使う人はどんどん少なくなっています。
しかしこれを逆手に取り、こっそりとメールやショートメッセージでやり取りをしているかもしれません。せっかく苦労してロックを解除できたのですから、見落として後悔するより先に、一度ですべてを見てみるようにしてください。
もしもメールの履歴が削除されていたとしても、docomoでは93日前まで、Softbankは48時間以内、auは30日前までに届いたメールを500件までさかのぼって閲覧することが可能です。
また決定的な浮気メールや浮気相手からのメッセージを発見した場合、自分のメールに転送して証拠を残すことを忘れないでください。
その場合も、転送した履歴を残さないように注意しましょう。
③LINE、SNSの確認
メールも大切ですが、SNSをチェックすることももちろん大切です。
疑わしい女性の名前や内容チェックをすることは当然ですが、特定の人物からのメッセージ通知をオフにしている場合、その相手と浮気をしている可能性が非常に高いです。
④予測変換で浮気チェック
スマホのメッセージ機能には予測変換という便利な機能がありますよね。その予測変換に注目してください。
たとえば「あ」と打つと「愛してる」「す」なら「好きだよ」だったり、女性の名前などが最初に変換される場合、その言葉を始終打っているということになります。
スマホから浮気チェック!おすすめアプリ【5選】
浮気を助長するアプリがたくさんあるように、浮気をチェックするためのアプリもたくさんあります。
浮気チェックにおすすめのアプリを紹介します。
①ケルベロス
Androidの浮気チェックアプリとして、いちばん有名なアプリがケルベロスです。
もとはスマホの盗難防止として使用するためのアプリでしたが、多機能ゆえに浮気チェックとしても利用されるようになりました。
機能として
- 位置情報の確認
- 過去に立ち寄った場所の特定
- パソコンから電話をかける
- 通話履歴の閲覧
- カメラを起動させて写真撮影
- ボイスレコーダー
- SNS(LINE、Eメールは不可)の情報を閲覧できる
など、さまざまな機能が搭載されています。
夫のスマホにダウンロードしてパソコンから使用するアプリですが、アプリ一覧にケルベロスのアイコンを隠すこともできます。
これらの機能は、スマホを所持している人にはまったく気づかれないので、旦那さんのスマホロックを解除できれば、ある意味最強の浮気チェックアプリと言えそうです。
②エアードロイド(AirDroid)
エアードロイド(AirDroid)も、Androidのみ使用できるアプリです。
こちらも元はスマホを紛失、盗難した場合に備え、パソコンから遠隔操作ができるアプリですが、高機能で浮気チェックにも使用することができます。
機能ですが
- GPSの起動
- 写真アルバムのチェック
- メールの閲覧
- アラーム
- アイコン表示のオフ
など、ケルベロスに負けない機能が搭載されています。ちなみにアイコンをオフにする場合、スマホの設定画面から「アプリの通知オフ」に設定すると、旦那さんが見てもアプリがダウンロードされていることに気づきません。
ただし、パソコンから遠隔操作でアプリのオフができないため、きちんと設定をしなければアプリの通知として履歴が残ってしまい、旦那さんに見つかる可能性は高くなってしまいます。
必ずアプリの通知はオフにしておきましょう。
③TrackView
今度はiPhoneの浮気チェックアプリを見ていきましょう。
もともとiPhoneはAndroidに比べて浮気チェックアプリが少ないのですが、優秀な浮気チェックアプリとしてTrackView(Androidにからもダウンロード可)があります。
主な機能は、
・遠隔カメラ撮影
・経路の検知
・音声録音
・アイコン表示のオフ
など、上記アプリに負けない機能がありますね。
ただしTrackViewは課金することではじめて使用できる機能があり、課金をしなければアイコンの表示を隠すことができません。
また浮気チェックをする場合、TrackViewをバックグラウンドで使用し続ける必要があります。
旦那さんがタスクキラー系のアプリを使用してしまえば使用することができないので、こちらも注意が必要です。
④IPhoneを探す
IPhoneを使用している人なら、ほとんどの人が使用しているアプリ、「iPhoneを探す」。
こちらもうまく使えば旦那さんの浮気チェックに使用することができます。
- 位置情報の特定
- 音で場所を特定
- iPhoneのデータを消去
などの機能が使用できます。
IPhoneを紛失した場合を想定して作られたアプリなので、機能面では他のアプリに若干劣る部分もあります。
また旦那さんのスマホに「iPhoneを探す」がダウンロードされていて、なおかつ機能がオンになっていないと、浮気チェックをすることができません。
バレるリスクも他のアプリに比べるとかなり高いので、心配な人は他のアプリから浮気チェックすることをおすすめします。
⑤ ICloud
アプリをダウンロードするとバレそうで怖い、という人であれば、iCloudから情報を得ることができます。
iCloudはその名の通り、メールや電話番号などのデータのバックアップをクラウド上に保存しておくもので、データの引っ越しや復元なども簡単に行うことができます。
iCloudから浮気チェックをする場合、「iPhoneを探す」アプリをダウンロードしておくことが条件です。
機能としては
- 位置情報の確認
- 連絡先、メッセージ、メール、写真の共有(こちらも浮気チェックのアプリではありませんので、機能は最小限となっています。)
- 複数のApple製品を所持している
- 旦那さんのAppleIDのパスワードを知っている
- 「iPhoneを探す」アプリをダウンロードしている
以上の条件が必要(iCloudのアドレスは設定で確認することが可能)ですが、うまくいけば浮気相手の写真やメールでのやり取りが、あなたのパソコンやスマホに「証拠」として共有されることになります。
旦那のスマホチェックに罪悪感…リスクは?
旦那さんのスマホで浮気チェックをすることに、どことなく罪悪感がある…。
旦那さんのスマホチェックをすることで起こりえるリスクを紹介します。
知りたくないことを知ってショック
油断している旦那さんであれば、パスワードという難関をクリアすると、まさに浮気の証拠がザクザク出てくるかもしれません。
電話の通話履歴や甘い言葉をつづったSNSなどなど…。これらはいくら奥さんが覚悟をしていたとはいえ、実際に見てみるとショックが隠せず、衝動的に旦那さんに浮気について詰め寄りたくなるかもしれません。
後から「知らなければよかった」と後悔するようであれば、はじめからスマホで浮気チェックをしないほうが懸命と言えます。
バレると夫婦関係にヒビが…
自分に置き換えると分かりますが、自分のスマホを勝手にのぞかれると腹が立ちますよね。
ましてや寝ているスキに指紋認証を解除したり、アプリを使用して浮気チェックをしていると分かったら、こっぴどく叱られることになるかもしれません。また夫婦関係に決定的なヒビが入ってしまう恐れもあります。
バレたらケンカになることは覚悟している、離婚前提で浮気チェックをしている、という場合でなければ、旦那さんのスマホをのぞく行為は最終手段として、他の方法で浮気の証拠をつかむようにした方が良いと言えます。
夫のプライバシーを侵害
個人情報やプライバシーの宝庫であるスマホ。旦那さんのスマホをのぞくのは、プライバシーの侵害にもなる行為だという覚悟が必要です。
スマホで得た情報は、民法上「プライバシーの侵害」となる場合もあり、証拠として適用されないこともありますので、注意が必要です。
また浮気防止アプリを使用すれば、「ケルベロス」のように現在地の特定や音声録音までついているアプリもありますが、旦那さんにバレるとまずケンカの原因となるでしょう。下手をすると離婚へのきっかけになってしまうかもしれません。
はっきりとした浮気の原因をつかみたいのであれば、自分で浮気チェックをしなくとも、お金はかかりますが、探偵事務所に相談するという方法もあります。
あせって危ない橋を渡らずとも、他に方法はありますので、短気を起こして浮気チェックをせずに、他の方法で浮気の証拠をつかむようにしてください。
参考夫婦にプライバシーはあるの?スマホ・PCチェックはNG?
場合によっては刑事責任!?
旦那さんの浮気チェックとして、勝手にパスワードやアプリのログインIDを入力する人もいますね。
しかし、いくら家族である旦那さんのスマホだとしても、勝手にパスワードを入力する行為は「不正アクセス禁止法違反」として刑事罰に問われる可能性があります。
「何人も不正アクセスをしてはならない(第3条)(http://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=411AC0000000128&openerCode=1)」と法律で定められているので、法律を違反すると「3年以下の懲役または100万円以下の罰金」と記されています。
ちなみにこの場合、パスワードがかかっていないLINEなどをのぞき見する行為は、上記法律には引っかかりません。
「旦那は家族なんだし、大したことはしていない」と思っている人も多いでしょうが、一歩間違えると、民事責任・刑事責任、両方の罪に問われるリスクがあることを十分に理解するようにしてください。
まとめ
浮気にスマホが使用される理由、スマホのパスワードを攻略する方法、旦那さんの浮気をチェックする方法、
浮気チェックのためにアプリや旦那さんのスマホをのぞき見るリスクについて紹介しました。
今やスマホは個人情報のかたまり。
旦那さんのスマホとはいえ、取扱にはじゅうぶんに気をつけて、浮気チェックをするようにしてください。地雷スイーパーK