既婚者が友人との付き合いで飲み会に参加。
たとえ、そこに他の男性がいる場合でも、他の友人たちと一緒だったら夫もいちいち目くじらを立てることもないと思います。
しかし、飲み会といっても友人たちの付き合いでないものもあります。
それは「合コン」です。
一般的に合コンは、未婚の男女が参加。それに出会いを求めるものですが、既婚者が参加することも実はありえます。
それは個人の性格だけではなく、家庭環境の問題など様々な理由があります。
今回は、妻が合コンに行く理由と浮気をさせないための対策について解説していきます。
実際に女性の浮気の件数というのは年々上昇傾向。時代の流れとともに女性の社会的立場の移り変わり。通信手段の発達により、女性の浮気も助長するものも増えてきています。
男性から理解はされないですが、女性が浮気をするにはある共通の心理があります。
既婚者が合コンに参加する理由
既婚者で合コンに行っている。だからといって、むやみに責められません。
それは様々な理由が考えられるからです。
あまり頭ごなしに否定をするのは良くない。やむを得ない理由であれば、ある程度は許容してもいいかもしれません。ですが、あまり手放しで行かせてしまうのはよくありませんよね?
妻が合コンに行ったと発覚したらしっかりと理由は聞いておきましょう。
よくある理由は以下のとおりです。
①友人からの誘いで断れない
既婚者だとしても友達から誘いがあるかも。
「数合わせでもいいから参加してくれない?」という誘いを受けて合コンに参加することがあります。
特に、仲の良い友人からの誘いであれば無下にもできない。イヤイヤではあるものの、参加することになってしまうでしょう。
望んだ形ではないので、夫に正直に数合わせで合コンに行くと告白。「数合わせならいいか」と思ってしまうかもしれません。
しかし、イヤイヤの参加だとしても油断することはできません。
なぜなら、行く場所が合コンである限り、男女の出会いの場であることに違いはありません。
そんなつもりはなくても素敵な男性が現れたら、ついつい下心が芽生えてしまうことがあるかもしれません。
②今の旦那に見切りをつけている
既婚者が合コンに参加する理由。既に今のパートナーとは別れるつもりである。
より良い相手を見つけるためというものもあります。
これは、あからさまに男性との出会いを求めているパターンです。現在のパートナーである男性に以下のような不満があるとき。
新たな出会いを求めてしまうのでしょう。
- 生活レベルが低い(パートナーの年収への不満)
- パートナーとの生活を不一致
- 夫の家族との不仲
旦那そのものに問題がある場合。旦那の家族環境や収入といったことへの不満。
将来を見据えて新たな出会いを求めるということでしょう。以前であれば信じられない状況だったのかもしれません。
女性の社会進出により男性に負けない経済力を身に付けることができる時代。だからこそなのでしょう。
③女性として生きたい願望がある
既婚者になると自由恋愛ができません。それは、当然のことですし、ほかの誰しもが経験することです。
むしろ、恋愛が自然と視野に入らなくなる。子育てに集中したいという主婦もいるくらい。
ですから、自然に恋愛には疎い生活になってしまうと思います。
しかし、それを由としない主婦もいます。常に恋愛をしていたい人、ドキドキやスリルを味わいたいという女性もいるんです。
特に、生活が恋愛中心。日々でデートをしたり、男性からチヤホヤされることを唯一の楽しみにしている。
そんな人は、既婚者になったからといって簡単にスイッチを切り替えられるわけではありません。
そういう人はいつまでも独身気分が抜けない。しかし、パートナーはどんどん恋愛に対してドライになっていく。
そうなると、自分が女性として扱われる場所。つまり合コンに顔を出すことで心を満たしているのでしょう。
④暇つぶし、娯楽に飢えている
人に会う機会がない。退屈と感じる人間は多いでしょう。
男女ともに人と出会うとそれだけで楽しい時間が過ごせます。話をする場というのはちょうどいい娯楽ですから。
これは男性との出会いは求めていなくても、機会と口実。それさえあれば「時間もあるし、いいかな~」と思ってしまうことがあるようです。
あまり奥さんに対して家族サービスをしていなかったり、外出していなかったりすると刺激に飢えてしまいます。
そこに友達に誘われたりしたら、機会と口実を一緒にゲットすることになります。
少し羽を伸ばしてみたいという軽い気持ち。そこから合コンで浮気に発展してしまうこともあります。
⑤既婚者専用の合コンも
実は合コンや街コンイベントで既婚者を募っていることがあります。
これは浮気や不倫を目的としているわけではない。離婚を視野に入れて既婚者であるうちに準備をしておくという気持ちで参加するようです。
公にこのようなイベントがある。家庭に不満のある人妻はイベントに参加しやすくなってしまいます。
離婚した後であればともかく、既婚者でありながら男性と関係を持つのは立派な浮気です。
そして、既婚者であることを最初から謳っているので、男性側も同意の上で付き合いを検討します。なので、浮気から本気になるケースは多いでしょう。
イベントがあることで参加してしまうこともあります。このようなイベントに友達から誘いを受けることもあるでしょう。
夫に内緒で妻が合コンに行っていると発覚する瞬間
このように既婚女性だからといっても合コンや街コンに参加する。十分にありえることなんです。
では、どのようにして合コンに参加しているのを発見することができるのか?
「ただの飲み会」と言われてしまえば、夫は問い詰めることはできない。
なので、普段の会話や行動から把握するしかありません。そこで、合コンに行くと思われる言動や行動を知っておきましょう。
おしゃれに敏感になる
基本的には男女ともに合コンではモテようとします。
友達と飲みに行くのであれば、そんなにおしゃれに気を使う必要はありません。
明らかに男性を意識したファッションで外出していくようになれば、注意が必要です。
しかし、普段からおしゃれに敏感でファッションに気を使っている場合もある。
なので、「普段している服装か」というのを見ていただきたいと思います。
例えば、妻が見たことがないようなおしゃれな服を着飾って外出している。そうであれば、怪しいと感じてもいいです。
そして、普段はそんなに気を使わない妻でも急な変化が現れた場合は注意が必要です。
また、ファッションセンスの変化というのは浮気相手によっても変わります。
浮気をしている相手は恋愛相手なので、少なからず女としてよく思われたいというのは当然ですよね?
クレジットカードやETCの明細を隠す
どこかに遊びに行った。であれば、クレジットカードを使って会計をしている場合があります。
飲み会などは男性が負担すると思います。
ですが、イベントなどは参加費を自分のクレジットカードで支払っている可能性があります。
その履歴を確認して発覚することもあるかもしれません。用心深い妻であれば、なかなか見せようとはしないはずです。
なので、隠そうとする素振りがあれば疑ってもいいかもしれません。
ただし、合コンで女性がお金を払うケースというのは少ない。割り勘であれば現金で少し出してもらうというのがよくある合コンですよね?
そもそも街コンも出会い系も女性は無料。なので、決済履歴にさえ乗らないこともあります。
クレジットの明細では気がつかないかもしれません。なので、お財布のお金の動きに注目してみましょう。
また、お金遣いが荒くなる(新しい服を買う)なども浮気をしている人間に現れる特徴なのでチェックしてみましょう。
スマホを一日中見ている
現在、合コンで知り合った人に熱愛中。なら、当然連絡も頻繁にとっています。
妻がスマホを手放さなくなっていたり、頻繁に誰かと連絡を取り合っている。これは浮気に発展しているかもしれません。
普段から頻繁にスマホをいじる癖がある。ならまだしも、「先日の飲み会」を機に急に行動が変わりだした。
合コンから恋愛をしているサインかもしれません。
また、スマホをお風呂やトイレに持ち込んでいるのは危険信号です。
スマホはポップアップ画面と言って、開かなくてもメールやラインが入ると通知画面として表示される。
なので、うっかり浮気していることがバレてしまいます。常に持ち歩くのは浮気を隠すためかもしれないということです。
スマホはセキュリティがしっかりしているので、はっきりと浮気をしている証拠を見つけるのは難しいです。
しかし、スマホは情報の宝庫であり、浮気の兆候が見え隠れしやすいところでもあります。
なので、何気ない変化も見逃さずに奥さんの行動を見てみましょう。
飲み会にいく頻度が急増
いつもは月1,2回の外出。それが、週1で飲み会にいくようになったら合コンなどに参加している可能性が高いです。
特に既婚者で今まで合コンに興味がなかった人。
それが、一度参加してハマってしまうことがある。
なので、露骨に外出の頻度が増えることがあります。
ある日を境に外出頻度や友達と遊ぶ機会を増えること。これは、浮気の典型的なサインです。
奥さんの日頃の行動を把握していれば気づくことができるので、見逃さないようにしましょう。
音楽やスポーツなどの趣味が変わる
女性は付き合っている男性の趣味に影響を受けるものです。
学生時代、女子がサッカー部の男子と付き合っているとき。サッカー自体も好きになったということはよくあります。
大人になっても基本的にそれは変わりません。
つまり、近しい男性に影響を受けやすくなります。特に、趣味にそれが現れます。
今まで邦楽しか聴かない妻が洋楽にハマり始めたり、野球に詳しくなったりするのは確実に浮気をしているサインです。
趣味の変化はあまり引っかからないかもしれません。
ですが、「急に」変化が起こったのであれば、浮気をしていることがかなり怪しくなります。
ある外出した日をきっかけに劇的な変化があれば、身辺を少し探る必要があるかもしれません。
妻が合コンで浮気をしているかも!どうする旦那!
実際に、妻が合コンに行くのはいかがなものか?と普通は考えるはずです。
でも、面と向かって「やめろ」とはなかなか言えないかもしれない。
あまり束縛しすぎるのはよくないことだと思ってしまいますよね?
しかし、はっきりいうことができること。それは、奥さんが合コンに行くという環境は決して良いものではありません。
仮にも既婚者である人が合コンという出会いの場や男女関係を匂わせるような場所に赴く。
世間体としてもよくありませんし、家庭環境としても間違っていることです。
旦那としてやるべきことは、早めに対処する(合コン通いをやめさせる)ということです。
それもなるべく早く解決しなければなりません。対処が遅れたらその分、遊びグセが板についてしまい、なおさら改善が難しくなってしまいます。
女性の浮気防止の方法については下記で具体策をまとめています。こちらをぜひ参考にしていただきたいと思います。
合コンは浮気・不倫と言えるのか?
そもそも合コンは不倫と言えるのか?旦那さんはいろいろ葛藤すると思います。
旦那さんが不倫といえば、不倫なのかもしれません。ですが、何もしていないというのであれば信じたいという気持ちがあるでしょう。
個人により、浮気というものは解釈が異なります。
なので、旦那さんが判断に困るかもしれません。本音としては奥さんが合コンに行くことをどう思っているかということですよね?
合コンもあくまでお酒を飲んで話をするだけという目的で合えば、さほど重症ではないので口うるさく言えないかもしれません。
浮気は線引きが非常に難しく、そのせいで対応に困る人は多いと思います。
しかし、不倫は法律できちんとした解釈があります。では、法律では何をすれば浮気に該当するのか?を見ていきましょう。
何をしたら「不貞行為」?
「不倫ってそもそも法律で記されているの?」という疑問があるでしょう。
不倫という言葉はありませんが、不倫をすることは民法に反する行いです。
民法770条に記されている文言を見てみましょう。
-
第770条
1.夫婦の一方は、次に掲げる場合に限り、離婚の訴えを提起することができる。
一 配偶者に不貞な行為があったとき。
二 配偶者から悪意で遺棄されたとき。
三 配偶者の生死が三年以上明らかでないとき。
四 配偶者が強度の精神病にかかり、回復の見込みがないとき。
五 その他婚姻を継続し難い重大な事由があるとき。
2.裁判所は、前項第一号から第四号までに掲げる事由がある場合であっても、一切の事情を考慮して婚姻の継続を相当と認めるときは、離婚の請求を棄却することができる。
不倫というワードは出てきていませんが、この「不貞な行為」というのが「不倫」に当たる行いです。
この不貞な行い、いわゆる不貞行為について具体的に見ていくと、「不倫=デートをする・キスをする」=✖となります。
不貞行為は厳密に言うと、配偶者以外の男性と肉体関係を持つことです。
つまり、法的には肉体関係を持たない限り、不倫ということはできません。
法的処置を考えるなら不貞行為を証明することが大事
なぜ法的な解釈が必要か?
慰謝料や離婚という問題があるからです。
不倫には当然、された方は慰謝料請求する権利があります。離婚をしたい場合も不倫を理由に手続きすることができます。
不貞行為の証拠を握ること。浮気した奥さんや浮気相手に慰謝料請求をする。
ごねられても一方的に離婚を言い渡すことができるようになります。
このような法的処置を検討しているのであれば、不貞行為をしているかどうかは非常に重要になります。
パートナー浮気・不倫による慰謝料請求や離婚については下記で具体的に解説をしています。
関係修復には時間が必要
浮気をされたとしても、なんとか夫婦仲は良くしたいと考えることもあると思います。しかし、関係修復を目指す上で必ず念頭に置いて頂きたいことがあります。
それは「関係修復をすることは簡単ではない」ということです。
特に女性の場合は、複数の男性を同時に愛するというよりも、
浮気をするというのは既に配偶者に対する気持ちが離れてしまっていることが多いです。
これは女性の浮気によく出る特徴です。
なので、気持ちをもう一度取り戻すという作業なので、時間も労力もかかります。年単位の長期戦になることは覚悟して「すぐに結果を求めない」ことが大切です。
具体的な夫婦仲を改善する方法については下記の記事を参考にしていただきたいと思います。
参考妻と関係修復する8つの方法~冷め切った夫婦に効く改善策~
すぐに結果を求めてしまうと、効果がすぐに現れなかった時に激しくやる気を損ないます。
ある程度時間がかかると最初から覚悟していれば、モチベーションの持続につながります。
合コン通いは放置するな!
妻が合コンに行っているとするのであれば、放置するのは禁物です。
それは、浮気を加速化させる最悪のシナリオにつながることがあるからです。
きっかけは友達だとしても異性との出会いがある以上は、浮気の可能性は十分あります。
お酒の席で間違って関係を持ってしまった異性とその後も離れられなくなることもあります。
前述でも言いましたが、既婚者専用の街コンというものも存在します。しかも、それが普通になりつつあるんです。
旦那とワケありで別れたい奥さん。未来の旦那さん候補を探しに足繁く通う。どこの会場にも1人以上はいるという光景は見慣れたものです。
放置した時間は妻との溝が深まることを意味し、浮気相手との距離を縮める時間に反比例します。
もしも発覚したのであれば、早期解決を志していきましょう。
既婚者合コンの裏側!
既婚者の合コンを放置しておけない理由としてはたくさんあります。
その中の1つとしては、カップリング成立率の高さがあります。
既婚者同士だからお互い慎重になり、そう簡単にカップルには繋がらない。そう考えてしまいます。
しかし、実際はそうではありません。
既婚者専用の合コン・街コンイベントはカップルが成立する可能性が非常に高いんです。
理由としては以下のようなものがあります。
- 男性陣の条件の良さ
- 選択肢が幅広い
- 同じ境遇を味わっている
街コンや合コンにでる既婚者というのは、女性から見て「条件のいい男性」であることが多いです。
普通の街コンでも男性陣にはそれなりのステータスが求められます。
「年収〇〇円以上」「管理職のみ」という男性が集まるので、どうしても自分との比較対象としては強敵になります。
さらに1対1ではないので、選択肢も多いです。
候補だけで言えば、数十人・数千人をまとめて検閲できるわけです。
合コンや街コンは男性ではなく、女性に有利なように設定されているため、女性の気持ち次第でいくらでもカップルになる確率が高いです。
加えて、お互いが「配偶者に不満を持っている」という共通点があります。その共通点はお互いの距離を縮めるには十分です。共通点というのは、人が信頼関係を築く上では武器になります。
イベントのわずかな時間でも関係性の発展に十分でしょう。
浮気を発見することができる「あるもの」とは?
- 世の男性たちは浮気をどこから見抜いていくのか?
- 何を使って浮気を見抜いていくのか?
基本的に今一番多いのはスマホからでしょう。
男性女性限らず、スマホは一番利用者の多い連絡手段です。浮気相手とやり取りするときも合コンの日程調整をするためにも使うことでしょう。
多くの人間はパートナーの浮気を発見するときは携帯・スマホからです。
特に今はアプリやSNSが普及している時代なので、そこから浮気につながるケースも増えています。
出会い系アプリも今となってはライトに使えるものですし、人妻の利用者もたくさんいます。
SNSも男女の出会いが目的ではありませんが、多くの人とつながることによって結果として浮気につながることは考えられます。
特に、LINEは日本人がよく使うコミュニケーションツールなので妻も浮気相手をLINEに登録している可能性が高いです。
同時にLINEは浮気を調査する方から見れば重要な手がかりが眠っているので、LINE関係では浮気を見抜く方法はたくさんあります。
アプリやLINEを使った浮気の調べ方があり、下記の記事で詳しく解説しています。
妻に合コン通いをやめさせる3つの方法
妻が合コンをしているならば、ヨシとする人はいません。基本的にはやめさせたいものです。
しかし、面と向かって「やめろ」と言っても、ごまかされてしまうことがありますよね?
普通に説得するだけではやめさせ方としては弱いです。
合コンをするからには根本的な理由があり、それを解決しないことには合コンに参加すること自体はやめないでしょう。
そこで、妻を合コンに行かせないための3つの方法も解説していきます。
①コミュニケーションを増やす
合コンに行く理由として、夫への気持ちが薄れてしまっていることもあります。
だからこそ、他の男性とふれあいたいと心の底で思ってしまっているかもしれません。
夫と妻に壁ができてしまうきっかけとしては、日常のコミュニケーションが不足していることにあります。
つまり、夫婦間のコミュニケーションを積極的に増やすことで、合コン通いを阻止することができます。
コミュニケーション=話をすると考えてしまうかもしれませんが実際は違います。
コミュニケーションは「聞く・認める・褒める」ということを意識することが大事です。
自分の話をするだけの人は、コミュニケーションが基本的にうまくいっていません。
それを聞いて、「面白い」と感じることは少ないからです。むしろ、相手に安心感や安らぎを与えるのは、聞くという行為になります。
普段の会話の中でも相手からの話を引き出すことを意識してみるのが良いコミュニケーションです。
自然なコミュニケーションが難しければ、夫婦共通でできる趣味を見つけるのもいいです。趣味を通じて会話が増えて、趣味が合う同士で会話の内容も楽しくなります。
合コンよりも夢中になれるもの見つけ、夫婦で円滑なコミュニケーションが取れる方法なので、試しても損はありません。
②普段の刺激を与えること
合コンにはもっと軽い理由で行く人もいます。
単純に退屈だから、時間を持て余していたからという「暇つぶし」と考えていることも・・・
ただし、結果として暇つぶしで終わらない可能性も高いので、どんな理由でも合コン通いを阻止しておきたいです。
暇つぶしということは、毎日が同じ繰り返しで刺激に飢えているということです。
家にいても新鮮味が足りない、刺激が足りないからこそ、外にそれを求めてしまっています。
頻繁でなくていいのでたまのサプライズはやっておきたいです。
苦手でも一生懸命であれば妻としても嬉しいものです。大事なのは上手いかどうかではなく、妻に新鮮味を与えられているか?ということです。
毎日が同じような食事、娯楽はテレビだけ。このような生活は合コンで浮気をしてしまう妻の典型例です。
たまには外に連れて行ったり、妻が好きなものを不意にプレゼントするのが効果的です。
③自分自身の魅力を磨く
夫に異性としての魅力を感じなくなったという理由もあるかもしれません。女性は夫に「男性」であることを求めています。
異性としての魅力があるだけで、一緒にいて楽しくなるので合コンにそもそも行こうとは考えません。
異性としてみなくなるのは、夫婦生活が続き、マンネリ化してお互いを異性として意識することが少なくなっていることが原因になります。
家にいるとついついだらしない姿を見せてしまったりしてしまいますが、最低限の身だしなみを忘れずにいると妻の見る目も変わるでしょう。
妻が周りに自慢をしたくなるような夫になれば、合コンに行くことは自然となくなります。
まとめ
「まさか妻は合コンなんて行かないだろう」「行ったところで何も起きないだろう」
そう思っているなら危機感を持った方がいいかもしれません。
お酒の席や男女の出会いを求めていく場所であるのは間違いありません。
同窓会不倫という言葉があるように、あくまで友人の間柄の人達と飲んでいたとしても何がきっかけで浮気に走るかわかりません。
よくあるパターンとしては、旦那についての相談をお酒の席で乗ってもらっているうちに、その相談相手のことを好きになってしまうというものです。
普段から不満を抱えている人が合コンに行くと、それだけで浮気をする可能性は十分にあります。
旦那さんとしても阻止したい状況だと思いますので、早めに対処していきましょう。