「うちの旦那、最近帰るの遅いな〜」
こう思ってたりしませんか?
奥さんからすれば、旦那さんが毎日遅くに帰ってくるのは心配になりますよね。
そして、心配といってもいろいろあると思います。
- 仕事のしすぎではないか?
- もしかしたら浮気かも!
と色々考えてしまうかもしれません。
このモヤモヤする状況を解決するための方法を解説していきたいと思います。
旦那さんが浮気性の男性であれば、改善に追われてしまうことになります。
男性の浮気性の特徴と改善方法については下記をご覧いただきたいと思います。
旦那の帰りが遅いのは普通?~奥さま達の声~
昨今では働き過ぎの人に対して休むことができるように国もいろいろな政策。
社会的にも長時間労働をなくそうという動きが出ています。
しかし、そうは言っても現実的に改善することはむずかしいようです。
24時間365日動いているような業界では人が足りないと拘束時間が長くなります。
24時間窓口はいい例です。
お客さんが働いていると休めない会社もあるでしょう。
「許せないのは私の心が狭いから?」
こう考えてしまう人もいるそうです。
世の中の妻たちはどう思っているのか?を見ていきましょう。
私は3年付き合った彼と来年結婚する予定です。
私は彼のことが大好きです。
この人しかいないって思っています。
だた一つだけ悩みがあります。
それは彼の仕事が終わるのが毎日22時半くらいで家に着くのは23時過ぎくらいになると思われます。
遅いですよね・・・・。
でも週末はお休みで私と一緒にいてくれますし家事も手伝ってくれます。
(今は週末だけ私の家に泊まりに来ています。半同棲みたいな感じです。)
今そうならきっとその優しさは変わらないと信じていますが、ただ、結婚したら平日がすごく寂しいって思ってしまい今から不安になってしまいます。
彼はすごく頑張っているのに早く帰ってきてなんてわがまま言えないし・・・。
私は朝から夕方まで仕事をしているので夕飯を彼の帰りを待つとこは少しできそうにありません。引用:OKWAVE
旦那の帰りが遅い
もう限界です
毎日サービス残業
たまに2ちゃんねるで遊んでる
子供寝て家事終わった途端帰ってくる毎日
自分の時間なし
旦那はゆっくり飯食ってゆっくり風呂入ってゆっくり録画したテレビ見て夜中2時までスマホ
一日中朝から寝るまで子供と遊ぶのは私
土日は土日で余計疲れる
それが私の女の仕事と思えば仕事ですが
周りをみると、遅くても20時とか。
いくらなんでも旦那は遅すぎる引用:Yahoo!知恵袋
帰りの遅い旦那さんの食事
現在彼と同棲中で、来年結婚の予定です。
彼の夕食のことで悩んでいます。彼は毎日朝8時前に家を出て、帰りは夜中の0時を過ぎる
事が良くあります。忙しい時は2時、3時ということも…。私の方は朝8時前に家を出て、帰りは早くて19時、
遅くて22時頃会社を出るような生活です。遅く帰ってから作るのでどうしてもサッと作れる
炒め物、パスタ、焼き魚などが中心になってしまいます。0時前に彼が帰ってくる時には同じメニューを帰ってきて
から作って作りたてを食べてもらう事が出来るのですが、
さすがに2時3時になると待っていることも出来ず。
私も朝が早いので0時には寝ないと次の日もたないんです。引用:教えて!goo
このような悩みがネット上でたくさん見つかります。
やはり、現実は労働環境の改善までは出来ていないようです。
「夕食はどうしよう?」
「いつ寝たらいいんだろう?」
「体調は大丈夫かな?」
という疑問や悩みもあります。
帰りが遅いことによって離婚を考える人もいるようです。
このような悩みがたくさんあるということは、現代人の妻における共通の悩みになっているということです。
なぜ旦那の帰りが遅くなるのか?
夫の帰りが遅い!となると考えられる理由は大きく分けて3つあります。
主に仕事関係がほとんどですが、そうでない可能性も高いです。
残業など仕事で忙しい
会社員を夫に持つと残業で遅く帰ってくることは少なからずあると思います。
ましてや繁忙期と呼ばれる忙しい時期。
連日残業することも考えられます。
特に営業職やエンジニア。
定時直前でも顧客対応に追われてしまうこともあるので致し方ないこともあります。
ITエンジニアなどの職業も忙しいことで知られています。
帰りが遅くなったり、休日に出勤する日なんてごく当たり前に存在するでしょう。
急な呼び出しも当然ありますし、突然残業が決定することも考えられます。
会社付き合いで飲み会
同じ会社がらみでもう1つあります。
直接仕事というわけではなく、人付き合いの一環で帰りが遅くなることも・・・
残業よりも可能性としては多いかもしれませんね。
特に営業職は会社内外でのコネクションというものを大切にします。
社内でも上司に誘われて断りづらいということもあるでしょう。
それに会社員であれば、強制されてしまうこともあります。
飲みニュケーションという言葉があるように、未だに会社員はアフター5も仕事のうちだという考えが主流です。
ただ、仕事によるものであれば、理解のある奥さんも多いです。
「不満はあるけど仕方がない」「仕事のためになるなら応援しよう」と思う人もいます。
根底にある疑問としては、「どんな用事で帰りが遅いのか?」ということでしょう。
理由しだいによってはきちんと理解をしてあげたいというのが世の奥さんの本音と言えるでしょう。
浮気相手と過ごしている
奥さんからすれば、これが一番最悪のパターンではあるでしょう。
なんせ奥さんが待ってる間に、他の女性とデートしているわけですから腹も立ちますし悲しいですよね?
疑いたくはないかもしれませんが、残業という隠れ蓑を持ちつつ浮気をするなんてよくあることです。
複雑な気持ちになるかもしれませんが、可能性としては考えられると思っていいでしょう。
家に帰りたくない理由がある
前述の理由が思い当たらない場合は、より深刻な理由から帰りが遅いのかもしれません。
代表的なのは「帰宅拒否症」です。これは主に奥さんが原因になることが多いです。
妊娠中でストレスが溜まっている、元々鬼嫁で帰ると痛い目に合わされる。
などという、奥さんに会いたくない、家に帰りたくないという理由から、帰るのを先延ばしにする夫もいます。
特に妻が妊娠中の家庭には多く見られるものです。
妊娠中は精神的に不安定であることもあり、会話を極力避けるために帰りを遅くしている旦那さんもいるでしょう。
そのため、妊娠中は浮気をすることも多く、揉め事を起こしてしまうことがあります。
妊娠中の浮気については下記の記事を参考にしてみてください。
夫に早く帰らせるための方法
旦那さんが仕事で遅くなっているのであれば、多少は多めに見ることが大切です。
ただ、仕事を言い訳に帰りが毎回遅くなるのもよくありません。
そこで夫が一刻も早く仕事を終わらせて、「家に帰って妻に会いたい!」と思われるようになれば、自然と帰宅時間も早くなるでしょう。
早く帰ってもらうためには、家に早く帰りたいという気持ちになってもらうのが一番です。
では、どのようにそんな気持ちになってもらうのかを見ていきましょう。
一般論は避けるべき
夫に早く帰ってきてもらうようにしよう。
そう考えたときにやってはいけないことがあります。
「普通はこうする」
「私の両親はこうだった」
このような一般論から夫を説得はNGです。
夫も「他人は他人、こっちはこっち」と反論できますし、事実として家庭の状況は比べていてもしょうがありませんし、実際にあまり上手くいきません。
一般論を持ち出されてしまうと旦那さんも他人と比較されているようで腹が立ちます。
仮にあなたが正論を言っていたとしたとします。
ただ、夫の神経を逆撫でするような言い方をすれば、説得は絶対といっていい程失敗に終わってしまうでしょう。
特に男性は比較されたりするとプライドが傷つくので、首を縦に振りにくいです。
言い方としては「自分は〇〇だと思う」「自分は〇〇してほしい」と自分を主語にしてお願いをすると、夫も甘えられている頼られているという意識を持てるので成功しやすいです。
自分の感情を言っているので反論もしにくい。
この言い方のほうが本音で話しているような雰囲気になるので、話がこじれにくいというメリットもあります。
絶妙な言い回しをする
帰りが遅くなって、夫に一言いいたいという気持ちもわかります。
しかし、ネガティヴなことをいうのは逆効果です。
いくら帰宅が遅いといっても、責めるようなことは絶対にやめておきましょう。
例えば、「そんなに仕事が好きなの?」「残業代なんてたかが知れてるじゃん」「あなたがそんなにやることあるの?」と言った発言をすると、かえって旦那さんの仕事意欲を削いでしまいます。
事実として旦那さんが仕事をしているのは家族のためです。
それを否定されてしまっては、仕事へのモチベーションも下がります。
それにより、奥さんに対する愛情や配慮も徐々に薄れていってしまいます。
要するに「早く帰ってきて」というのを伝えられるし納得できる言い方にすればいいわけです。
それを絶妙な言い回しで言うようにしましょう。
=====================
例1
なんでこんな遅くまで仕事してるの!?
たまには家族サービスしてよ!
↓
こんなに働いたから疲れたんじゃない?
たまには休みとってね
=====================
例2
次からはもっと早く連絡してよ!
LINEでメッセージくらいできるでしょ!
↓
心配になるから連絡してくれると嬉しいな
=====================
など、自分が非常に心配をしている、労っていることが伝わる言葉に変換しましょう。
その方が、旦那さんも気持ちよく仕事に行けます。
そして、家庭で癒やされた分、次こそは早めに帰って奥さんに会おうとすると思いませんか?
仮に仕事で遅くなるとしても最低限早く帰る為に努力をしようとするはずです。
早く帰れるかどうかは、旦那さんがどれほど家庭を愛しているかによるところも大きいです。
そのためには、早く帰ってきてくれるとすごく嬉しいなと言うようなポジティブな言葉で旦那さんを動かしてみることがいいでしょう。
文句や愚痴を言わない
反対に、奥さんが愚痴っぽかったり、文句ばかりを言う家庭では上手くいきません。
そんな奥さんが家にいる。
旦那さんもなるべく顔を合わせないようにしようとしてしまうと思いませんか?
旦那さんが奥さんに会いたくなる。
それは、明日への活力が貰えるからという理由が多いと思います。
会うたびに凹まされるようなことを言われると自然と家を敬遠するようになるのは言うまでもありません。
旦那さんにとってのエネルギーになれる存在が家にいれば、家に早く帰りたくてしようがなくなるはずです。
旦那さんに家事や子育ての愚痴や苦労を語るのではなく、旦那さんから先に心配してもらうような存在になりましょう。
誰よりも夫を支える妻であること
旦那さんからすれば、奥さんには一番に自分の苦労をわかってもらいたいはずです。
つまり、一番の理解者であることを求めてるんです。
そこで、奥さんから伝えて欲しいのは、やはり日頃からの感謝であったり、労いの言葉です。
「お疲れ様」
「大変だったでしょ?」
というさりげない一言が夫にとっては何よりも求めていることでもあります。
それをできるからこそ、良き妻。
夫は良き妻である奥さんに対しても何かしようと思えます。
旦那の仕事を献身的に支えている奥さんに対して、夫は無下に扱うことはできないでしょう。
やはり、自分を変えるという意識で改善に努めていきましょう。
特に「さりげないねぎらいの言葉」。
これは夫婦生活が長くなると恥ずかしくなって言わなくなってしまいます。
そんな夫婦であれば、なおさら労いの一言というのは効果があります。
これを期に改めて初めてみるのもいいでしょう。
晩ご飯は何がいいか聞いておく
意外と知られていない効果的な方法をお伝えします。
朝、家を出かける前に「晩御飯はなにがいい?」と聞いて見ることです。
なぜこれが効果的かというと、旦那さんはこの時「奥さんに自分のリクエストしたものを用意してもらっている」という気持ちになります。
そうなると、例え会社の人に飲みに誘われたとします。
わざわざ自分の好きなものを作らせた。
「奥さんの手料理を食べなければ申し訳ない」という気持ちになってしまいます。
二人でいる時間を大切にする
時間がないからこそ、二人きりの時間や家での時間を大切にするという意識が大事です。
これは精神論ではありません。
お互いが二人の時間をないがしろにしてしまうと夫婦間で過ごす時間の質が下がってしまうので、それを避けるためです。
旦那さんの意識改革で早く帰ってきてもらうためのもの。
あなたと過ごす時間が楽しく幸せであると感じてもらわなければいけません。
あなたが旦那さんと話す時間を少しでも大切にしていることが伝わる。
そうすると、家の居心地はいいですし家に対する愛情も大きくなります。
仕事などの致し方ない理由は難しいかもしれません。
ただ、コミュニケーションの質を高めることで、なるべく家に帰ろうとする気持ちが芽生えてきます。
メッセージボードやメモでもコミュニケーションを取るべし
どうしても夫婦一緒の時間が取れない。
ならば、メッセージボードやメモでも言葉を伝えることは大事です。
一番NGな行動がお互いにコミュニケーションを取ろうとしない時間が続くことです。
メッセージボードは義務化をする必要はありませんが、たまに使うと非常にいいです。
むしろ義務化をしてしまうと、二人とも面倒になり結果何もしようとしない時間が増えてしまいます。
メッセージボードはやり取りをしているうちに、旦那さんはこう考えるきっかけになります。
「最近話しをするよりも文章の会話の方が多いな・・・」
旦那さんも文章の味気ないやりとりだけではなく、もっと家族といる時間を作ろうという意識が生まれます。
単なるコミュニケーションツールとしてだけではない効果もあるので、旦那があまりに忙しい人は試してみましょう。
浮気が原因で帰りが遅いかも知れない
仕事が忙しくて帰りが遅いならいざ知らず、まさかの浮気をしているとなると悲しいですよね。
自分がこれだけ尽くしても夫は答えてくれないとしたら、奥さんもやりきれないと思います。
ただ、女性の勘だけで浮気と判断するのはやめておきましょう。
なんとなく、違和感がある程度で、浮気をしていると決めつけてしまったとします。
そこで、「旦那さんに問い詰めたら誤解でした」。
なんてことになれば、今後の夫婦生活が送りにくくなってしまいます。
かといって、浮気かどうかモンモンとしながら生活していくのも自分のためになりません。
実際に可能性としてはある以上、放置しておくのも良くないです。
帰りが遅い場合は、職場不倫をしている疑いがあります。
職場不倫とは非常にリスクのある行為。
バレた場合会社での立場や浮気相手のパートナーとの修羅場が予想されるため、ほうっておくと大変なことになる可能性が高いです。
そこで、旦那が浮気しているのかどうかを見極める方法集も見てみましょう。
仕事か浮気かの判断基準について
浮気が怪しいという事があっても堂々と問い詰めるのはNGです。だからといって、このまま捨て置くこともできませんよね?
浮気による話し合いがしたければ、きちんとチェックしてから行う必要があります。
一生懸命仕事をしているのに浮気と思われているなんて、夫からしたら腹の立つことです。
まずは、下記のチェック項目で事実確認を終得ておきましょう。
夫のスマホをチェック
帰宅後に旦那さんがやたらとスマホでやり取りをしていることはありませんか?
それは、浮気相手とその日のデートについて盛り上がっているかもしれません。
スマホを肌身離さず持っていたり、スマホの画面を下に向けて置いていたり、不必要なロックがかかっているかも確認してみましょう。
全て当てはまれば、浮気の可能性がとうとう濃厚になってきます。
また、浮気を確かめることのできるアプリも存在します。
プライバシーの面から扱いは慎重にならなければいけませんが、位置情報の取得などは非常に便利なので有効活用していきたいです。
浮気調査で使えるアプリについては下記をご覧下さい。
夫の服装をチェック
残業終わりにも関わらず、やたら服装や髪型が整っていたら女性と出会ってる可能性があります。
残業や飲み会であったのであれば、帰るときに身なりを気にしている余裕はないはず。
また、一度帰路に着いてしまえば、身だしなみを整える必要はないはずです。
もちろん、仕事内容にもよるのでどんな仕事をしていたのかをさりげなく聞いてみましょう。
しかし、体からいい匂いがしていたり、髪型がかなり整っているようであれば浮気をしている可能性が濃厚になってきます。
お客さんに会うようならまだしも、社内にずっといたと旦那さん入っていたとしても怪しいです。
社内にいたのであれば、そこまで髪型や服装を整えることはないので、これももしかしたら浮気の兆候がでているかもしれません。
夫の態度をチェック
浮気している人は男女問わず、急にパートナーに優しくなることがよくあります。
浮気というのはもちろんいけないことです。それは浮気をする方もわかっています。
だからこそ背徳感を生み出してしまい、浮気をしてしまうということもありますが・・・
さらに、背徳感と同時に生み出される心理がもうひとつあります。それは、罪悪感です。
浮気をするからには堂々ということなく、こっそり付き合うものですよね?
奥さんに嘘をついている、裏切っているという気持ちが一番強いはずです。
たとえ夫婦が不仲だとしても、浮気をしている罪悪感からある日を境に急に優しくなります。
最近、やたらとおみあげを買ってきたり、今までしなかったのにプレゼントをくれたりするのも、実は浮気男の特徴の一つです。
財布の中身やクレジットカードの明細をチェック
浮気をすれば当然、浮気相手とのデートのためにお金を使います。
そもそも残業であればお金を使う必要は全くないです。
なので、数万円単位を1日で使っているのであればデートにお金を使っていると思ってもいいでしょう。
より浮気が明らかになるのはクレジットカードの明細です。
こちらは数字で確認できるので、非常に客観的かつ確実な証拠になります。
クレジットの明細には引き落とし先まで載っているので、「どこで、いくらお金を支払ったのか」が誰の目にも明らかです。
不審な支払いの形跡があれば、聞いてみましょう。
教えてくれないのであれば、自分でその引き落とし先名でネット検索すれば簡単に分かります。
旦那さんが明細書を見て捨てた後に、こっそり拾い上げて中身をチェックするという手もあります。
直接聞いて揺さぶりをかけるのもいいですが、嘘がうまい旦那さんもいます。
そういう人の場合は、「浮気を疑っている」ことをバレないように振るまいつつチェックするほうがいいでしょう。
給料明細をチェック
給料明細をチェック。
それで「残業」と偽って浮気をしている旦那さんの嘘は見破ることができます。
本当に残業しているのであれば、残業手当というものが基本的にもらえるものです。
残業が多い月などは給料明細を見せてもらい、残業代が本当に出ているかを確認しましょう。
残業手当は基本的に基本給とは別の項目で書かれています。
明細を見てすぐに、「残業代はどれくらい出ているのか?」を調べることができます。
残業代が振り込まれてないにも関わらず、残業が続いている日があれば、疑ってもいいでしょう。
残業代を計算してもわからないかもしれないので、メモに取って記録をするということも必要です。
残業代と残業日数を記録しておいて、それを月ごとに比較をすると、よりわかりやすく違いが出ると思います。
帰宅直後の様子をチェック
帰宅直後に何をするかもよく注目しておきましょう。
これによって、いよいよ浮気をしている確率が濃厚になってきます。
次の行動を帰宅後一息つかずにやってるのは、浮気のサインです。
- お風呂に入る
- 外出する
- 愚痴を全くこぼさない
お風呂に入るのは、浮気相手と会った時についた香水の匂いを落とすためかもしれません。
ちょっとコンビニに行ってくるといって外出するのは、浮気相手と電話するためかもしれません。
仕事の都合で残業させられた。
それにも関わらず、愚痴の一つもこぼさないのは残業をしてないからかもしれません。
帰宅直後は一番、浮気をしている旦那が緊張する瞬間なので、態度で違和感をすぐに察することができると思います。
「疑いすぎ!」と思うかもしれませんが、一息もつかずに帰宅直後にやるとなるとかなり嫌な予感がします。
帰宅直後はサインが如実に現れるので、見逃さないようにしましょう。
浮気の根拠を発見しても感情的にならないこと
浮気の確信が持てたとして、一番やってはいけないことは感情的に行動してしまうことです。
確かに「自分は家のことや子育てをこんなに頑張っているのに、浮気をするなんて・・・」と思う気持ちもわかります。
しかし、感情的になって怒ることはただの夫婦喧嘩で終わる可能性が高いです。
そうなれば、「旦那さんの浮気に対する罪悪感」や「奥さんが離れてしまうという危機感」が生まれません。
感情的なのは基本的に一時のことです。
それを大人はわかっているので放置すれば風化すると旦那さんは思ってしまいます。
そうなってしまっては、真剣な話し合いができなくなってしまいます。
そこで、冷静になって一度旦那さんと話をしてみてください。
旦那さんにもう奥さんに対する気持ちがないのであれば、一緒にいても辛いだけです。
もし、一回だけの気の迷いだとします。
それを許せるか許せないかを考えて、どうしたいのかを自分の中で考えてから答えを出しましょう。
離婚を決意した時にするべきこと
「やっぱり浮気はどうしても許せない!」と離婚を決意される人もいると思います。
そこで、自分の人生のために奥さんがした方がいいと思うものを見ていきましょう。
慰謝料を夫と浮気相手に請求する
浮気をして家庭を壊されてしまい、せめて少しでも埋め合わせしてもらいたいとなれば、慰謝料の請求をしましょう。
それで手を打って、自分も新たなパートナーを見つけたり、自分のしたいことに再チャレンジするのもありです。
慰謝料請求をしなければ、今後の生活が不安だと思います。
特に、経済面に不安を感じるのではないでしょうか?
離婚はただでさえ大変なことなので、せめて慰謝料をもらって少しでも将来の生活の憂いを断つのが賢い妻の行動です。
離婚をするのであれば、ぜひ慰謝料請求は検討していただきたいと思います。
慰謝料請求について詳しく解説している記事がありますので、そちらを是非参考にしていただきたいと思います。
証拠は必ず手元に置いておきましょう
離婚を夫が認めない場合は、調停になることも考えられます。
そこで、浮気の証拠をきちんと提出できれば離婚は成立し請求できる慰謝料の金額も高くなります。
必要な証拠は、旦那さんが浮気を認める証言をした音源、浮気相手と肉体関係があったと思われる写真や動画です。
旦那さんが浮気を認めるか、第3者から見ても浮気が伺えるものを証拠として提出しましょう。
基本的に浮気を証明するためには証言だけでは意味がありません。いくらでも嘘をつくことができると判断されるため、調停委員や裁判官からみて浮気をしていると判断できるような証拠を提出しておきましょう。
探偵に頼るのも可
どうしても自分で証拠を見つけられない、または調停で旦那さんがしらばっくれる可能性がある。
そんな状況であれば、探偵を雇って確実な証拠を抑えるという手もあります。
一般的に探偵社が提出する証拠は、証拠能力が非常に高いとされていて調停や慰謝料請求も有利になります。
また、探偵は浮気をされても離婚はしたくない人にとっては、いい選択肢です。
探偵のサービスは浮気調査というイメージがあるかもしれませんが、浮気調査のゴールは離婚・慰謝料請求・関係修復にあります。
これに至るまでの手続きもアフターフォローとして、手助けをしてくれます。
特に関係修復の方が個人では難しい。
探偵に浮気調査を依頼して「どのような流れで夫婦関係を元に戻すか」という具体的なアドバイスをもらいましょう。
このようなメリットがあるため、探偵社は旦那の浮気問題で悩む奥さんにとっては活用しておきたいサービスです。
自分で確固たる証拠を見つけるのは無理だと判断。
次に一度探偵社に相談し、調停や関係修復までの準備をしていきましょう。
自分でも旦那さんの怪しい行動やメッセージをメモに取っておいたとしたら、それは探偵の調査を手助けすることにもなり、無駄にはなりません。
少しでも早く、安く済ませたいのであれば自分なりの調査をしてみてもいいでしょう。
オススメの探偵事務所は?
探偵社は一般的に誰もが利用するサービスというわけではありません。
むしろ一回あるかないかというくらいのものでしょう。
なので、探偵社に依頼をするときに「どこに依頼をすればいいかわからない」と考えると思います。
そこでおすすめの探偵は、「探偵さがしのタントくん」です。
ここをオススメする理由は、探偵と依頼者のマッチングサービス。
自分は探偵についての知識がなくても、ここで依頼内容とマッチした探偵を選んでくれるからです。
探偵に詳しいところが選んでくれるのは、初めての方にとっては安心だと思います。
ここから頼めば、浮気を専門とする探偵社を紹介。
さらに街角探偵相談所を経由すれば、調査料金を20%~40%割引になります。
さらに、証拠が見つからなかった、浮気をしていなかったという結果が出れば、調査料金は全額無料です。
試しに相談をするのであれば、是非活用したいサービスです。
【探偵探しのタントくん】 公式HPへ
【探偵さがしのタントくん】の評判・口コミを見る
まとめ
今回は以下のことについてまとめています。
- 旦那の帰りが遅い主な理由
- 旦那の帰りを早くさせるための方法
- 浮気をしている時の対応
旦那さんの帰宅が遅い、旦那さんの朝帰りでお悩みの方は是非この記事を参考にしてみてください。
帰りが遅いのはすぐには改善できない可能性が高い。
上記の対策を実践したとしてもすぐに結果を求めずに徐々に旦那さんの生活習慣が良くなるのを期待しましょう。実践すれば、自ずと効果は出てくるので心配する必要はありません。
ただし、浮気の場合は違いますよね?
これは見抜いた上に、それ相応の対応をしなければいけません。
浮気は病気のようなものです。
しかも自然消滅しない病気ですので、自分や周りが解決しようと努力しない限り、自体は悪くなる一方です。
余りにも浮気が度を越えている場合は、プロに相談して早期解決をしていきましょう。