人は嘘をつく生き物といっても過言ではない。
嘘は嘘でも、悪意のある嘘。そうでない嘘があると思います。
ただし、悪意がない。その中でも、浮気をしている時の嘘は悪性と言えます。
嘘をついている間、パートナーの女性を裏切り続けていることには違いありません。今回は男性の浮気による嘘、見破る方法。それについて解説していきたいと思います。
元々、浮気性の夫を持ち悩んでいる人も多い。浮気性とは結婚をしたからといって治るものではありません。
それよりも重大なきっかけを与えなければ、生活態度が改善されることは少ないでしょう。
下記で浮気性男性の特徴と浮気をやめさせるための対策を詳しく解説。こちらも参考にしていただきたいと思います。
男性が嘘をつく状況~浮気かただの嘘か~
嘘といっても全部が全部あなたを傷つけるわけではありません。
例えば、サプライズプレゼントを用意。何もないフリをして驚かせてくれる。
これはいい嘘ですよね?
あなたが「何か隠し事をしてるんじゃ・・・」と思った。だとしても、それが浮気であるとは限りません。
結果的にあなたを喜ばせるもの。単に傷つけないための嘘をついているのかもしれません。
女性は男性よりも勘が鋭い。なので、ちょっとした変化に気づいてしまい「浮気をしてるのでは?」と勘ぐりすぎてしまうことがあります。旦那さんの隠し事全て。それらが浮気やそれに関連するものというわけではありません。
しかし、浮気のための嘘は単に「保身のための嘘」といってもいいでしょう。
これはあなたは容認することはできないと思います。
単純に自分が楽しみたいだけで嘘をついているわけなので・・・
ただし、勘が鋭すぎる故に女性は男性がつく嘘。それは全て浮気のためだと思ってしまいがちです。あなたが旦那さんの変化や言動に不審に思った。だとしても、早とちりして詰め寄ったりすることはおすすめしません。
本当にあなたのためを思っての嘘やサプライズの嘘ということも考えられるからこそ、ちゃんとした嘘の見破り方や事実確認の方法を知っておかなければならないのです。
浮気の嘘はいずれ明るみに出る
それでは、旦那さんの変化や嘘が見え隠れした。
毎回不審に思わなければならないのか?疑ってかからなければならないのか?というとそうではありません。
なぜならば、浮気の嘘は必ず明らかになるからです。
浮気をしている時の嘘はサプライズの嘘と違い、関係を続けている間ずっと嘘をつき続けなければなりません。
嘘をつき続けてバレずにいるというのは、簡単なことではありません。「嘘を隠すためにまた嘘を重ねて・・・」という行為を繰り返している。なので、必ず矛盾が見つかります。
あなたは、その矛盾を発見した時だけアンテナを働かせればいいんです。
さすがに、矛盾を隠すほどのシナリオを作りこむのは不可能です。ましてや、仕事をしている男性は嘘や隠蔽できる機会が限られています。代表的な嘘と見破り方を覚えておく。それだけで直ぐにその矛盾を発見し、浮気を確信することができます。
嘘が上手い人の特徴とは?
嘘をつく人でも浮気がバレてしまう人と絶対にバレない人がいます。
「両者の違いは何なのか?」気になるところです。
よく言われるのは、仕事ができる人の浮気はバレにくいと言います。仕事ができる人は細かいことに気がつき、その日のうちに処理をしてしまうような人のことです。
浮気が発見されてしまうシチュエーションとしては、奥さんの勘が鋭くて発見されてしまうということもあります。しかし、それ以上に旦那さんが迂闊に浮気の痕跡を残してしまうことが多いからです。
浮気上級者と呼ばれる人は、すぐに「これがあると浮気が疑われてしまう」とすぐに身の回りを整理します。
ご主人が仕事ができるタイプであれば、浮気を発見するのは一苦労するかもしれません。
男性が浮気をするときによくある嘘とは
旦那さんが浮気をするときによくつく嘘。これらを知っておきましょう。
下記にように、旦那の浮気で使われる隠れ蓑をまとめてみました。
残業・出張・休日出勤など
仕事で家に帰るのが遅くなる。または、朝帰りになる。という嘘をついて浮気を楽しんでいる旦那さんは多いと思います。上級者になると、出張といって遠方にデートしに行く夫も・・・
これは鉄板の嘘で、仕事と言われてしまえば同じ職場にいない限り確かめようがありません。同時に「会社に振り回されて大変な夫」という家庭のために頑張る男性も演出できる。なので、これにだまされてしまう奥さんは多いのではないでしょうか?
そして、「仕事」という言い訳。これは本当に浮気をする側からすれば便利なもの。一度「仕事だから」でまかり通ってしまえば、2度目3度目も同じ言い訳を繰り返します。仕事は、年中ある万能な言い訳です。
仕事と言われてしまえば、本当に仕事かも知れない。奥さんとしても、「最近多くない?」「浮気してるんじゃないの?」なんて問い詰めることは難しいはずです。
本当に仕事だったらただ夫婦間の溝を作るだけの行為。その心理をついて、仕事を引き合いに出すという手口ですね。
両親が出てくる
上級者のテクニック。両親を引き合いに出すというパターンもあります。「親が遊びに来ているから近くを案内してくる」「母親が体調を崩してしまって・・・」このように、こちらが納得しなければならないような理由。それを持ってくるという姑息な手を使う男性もいます。
もし本当に両親が遊びに来ている。なら、「挨拶だけでもさせて」と言う。体調を崩しているならお見舞いに行ってもいいかどうかを聞いてみましょう。触れづらいかも知れない嘘ではありますが、後々相手の両親と話をすればいずれは嘘が判明するでしょう。
友達に会いに行ってくる
ある意味一番使われる浮気の嘘かもしれません。
「高校の頃の同級生に会う」「同僚と飲みに行ってくる」と言って、浮気相手とのうのうとデートするのはよくある話です。
余りにも頻度が多い場合は、疑ってかかるべきです。こういう言い訳は一度成功してしまうと、何回も繰り返し使われます。ある日から突然、友達に会いにいくことが多くなる。それは浮気をしているサインです。
単純に友達と遊びに行くとしても、男友達とは限りません。女友達、それも既婚者同士で不倫関係になることはよくあります。特に気をつけておきたいのが、恋人イベント(クリスマス・ハロウィンなど)。「友達と飲みに行く!」という理由で帰ってこないときはかなり怪しいです。
いい大人がそんな日に友達と飲み会をすることはないでしょう。家族がいるのであれば尚更です。浮気相手に迫られてデートをしている可能性がある。その日は必ずチェックしておきましょう。
体調を言い訳にする
あなたが外出する日。それに限って、旦那さんが体調が悪い。
もしくは、仮病を匂わせていたりすることはありませんか?
家を出るときに風邪をひいたふりをする。そして、あなたが外出しているときになに食わぬ顔で浮気相手とデート。もしくは、家に呼んでいるかもしれません。
あからさまに演技っぽい場合は注意してみてください。体調が悪い人には、あまりこちらも突っ込んで聞くことはできません。
それは、旦那さんからしたら、「してやったり」の状況かもしれません。
旦那の嘘を見破る方法
嘘をついている時の癖や態度などから浮気の兆候。
これを見ていきましょう。
特に、言葉よりも態度はあからさまにいつもとの違いが出る。なので、あなたでも一瞬で気づくことが出来るでしょう。「怪しい」と思ったら以下のような行動をとっていないか注目してみましょう。
急に優しくなる
旦那さんがある日をきっかけに優しくなる。これには注意です。
男性は仕事で結果を出したり、奥さんに良くしてもらった時に優しくなるもの。
ただ、心当たりがない場合は浮気をしているサインになります。
なぜ急に優しくなるのか?
それは、浮気をしている、もしくは嘘をついている罪悪感。そこから来ています。
奥さんに優しくする。それによって、自分が浮気をしているのをチャラにしようとしている心理から、急に優しくなることがあります。
心当たりが何もない場合は、浮気をしている可能性が濃厚な行動の1つです。
旦那の目線や挙動をチェック
旦那さんが喋る時に注目。自分の目を見て言ってなかったり、明らかに挙動不審。
そうであれば嘘をついている可能性があります。
目線が合わないのはやましいことがある証拠です。旦那さんが話をするときに、きちんと目を見て話しているかどうかを見てみましょう。目線というのは男女問わず嘘をついていると変化が現れやすいです。
他にも、挙動不審になっている行動をしていないでしょうか?
嘘をついているときは以下の行動が目立ちます。
- 目線が泳ぐ
- 腕を組む
- 貧乏ゆすり
- スマホを休み無くいじる
- 呼吸が荒い
嘘をついている人は、バレるかどうか心配。なのでとにかく不安になっている気持ちから来ています。
早口、スムーズすぎる話し方
言い訳や嘘を話すとき。非常に早口で説明されたり、スラスラ答えているのもかなり怪しいです。
特に、浮気の言い訳なんかは前日から必死になって考えている。
なので、まるで台本を覚えてきたかのようにスラスラ話す。
聞いてもないことをベラベラ喋る。
昨日考えた浮気のいいわけなんでしょう。そして、早口になるのは「あなたに質問をする余地を与えたくない」という気持ちから来ています。
次々に質問されてしまっては用意してきた嘘に矛盾が生じてしまうかもしれない。
とにかく早口で話して話を終わらせてしまおうとします。
流暢に話しているときにこそ、浮気をしていることが疑われます。
「聞いてくるなオーラ」を出している
旦那さんも本気で奥さんが自分を調べ始めたら、浮気がバレてしまうことが分かっています。
そうでなくても、嘘をついていると「バレるのではないか」と不安があるはずです。
その時に旦那さんがとる行動。とにかく「俺に何も聞くな!」というオーラを出してきます。
イライラしていたり、怒っていたり、凹んだふり。
あからさまにしてきて、あなたに何も質問できないようにしてきます。
大概、この時の男性の仕草はワザとらしい。オーバーなリアクションをしていたら嘘だと思ってもいいでしょう。
聞いてくるなというオーラを発しているということは、つまり訊かれたら困る事があるということです。
そこで怯まずに浮気を確信するために近づいていきましょう。
手足にでる怪しいジェスチャー
「目は口ほどにものを言う」という言葉があるように外見で嘘を見抜くことができます。
ここでいうのは「手足は口ほどにものを言う」ということです。
旦那さんとの会話で嘘や隠し事をしている時に出る怪しいジェスチャーが以下のとおりです。
- 何度も揉み手をする、関節を鳴らす
- 爪を噛む、髪の毛を抜く
- 指をさしてくる
- 指先や爪で音を立てる
- 腕組みをする
- 手を握り締める
- 貧乏ゆすりをする
- 何度も足を組み替える
このような仕草が現れたら、浮気をしているか隠し事をしている可能性があります。例えば、浮気を問い詰めたときに手足で音をたてるのは「あなたの話を妨害したい」というのが無意識に現れてます。
足を組んだり、腕組みをしたりと自分との間に手足を挟むという行為は、「壁を作りたい」という心理からです。
このように手足には様々な感情が現れます。話の中で「浮気」に関することが話題になったときに上記のジェスチャーが現れたら浮気をしている疑いがあります。
SNSやアプリを駆使する
SNSやアプリを使う。
それにより、旦那さんの言葉と行動の矛盾を発見する方法もあります。
SNSであれば、投稿などから旦那さんの行動を把握。アプリを使えば位置情報を知らせてもらうこともできます。
確実に浮気の尻尾を掴むことができるので、スマホを有効活用していきましょう。SNSやアプリを使った浮気調査についてはこちらにまとめてあります。
SNSで浮気調査
アプリで浮気調査
参考パートナーの浮気を調べるときのアプリ!浮気の証拠をスマホで掴む
またはGPS機器を利用することもできます。今は、レンタルGPSを使った浮気調査が流行っているので、この手を使うのもありです。少なくともアプリよりもGPSの機能としては優秀です。
妨害アプリで誤魔化される心配はありません。
イチロクというレンタルGPSサービスが人気。詳しくは下記でご覧下さい。
旦那の嘘・浮気発覚後の対処
もし、前述の傾向をチェック。
浮気を確信してしまったり、ひょんなことから浮気の現場を見かけてしまう。
そんな時にあなたがするべきことも知っておきましょう。
まずは事実確認を冷静に行う
大前提として「浮気を疑っている」。この段階で夫に問い詰めることをしてはいけません。
きちんとした証拠がなければ、いくらでも言い訳が出来てしまいます。一度疑っていることが分かってしまえば、今後二度と一歩をつかめなくなるでしょう。
そして、浮気が杞憂であった場合、問い詰めてしまうというのはリスクのある行動です。
夫が浮気をしていないならば、いわれのない疑いをかけられてしまった。
夫婦関係がギクシャクしてしまいます。
もともと浮気をしていないのに、夫婦間に大きな溝を作ってしまうことになります。
浮気が確信できるまでは、慎重に怪しい行動や証拠を拾う。
十分に浮気の事実確認ができるまではポーカーフェイスを貫きましょう。
証拠をきちんと用意する
浮気の場合は、証拠をきちんと揃えることが非常に重要です。
嘘をつく旦那さんの心理。それは、「妻に怒られたくない」「弱みを見せたくない」というものがあります。
少なくとも問い詰めるのはプライドを刺激する行為。事情聴取もまともにできないことが多いです。
そんなプライドの高い旦那さんであれば、物的証拠がなければ「やってない」の一点張りで話し合いになりません。なので、決定的な証拠。これを突きつけてグウの音も出せないようにすることが必要かもしれません。
モノで用意されれば、どんなに頑なに認めない人でも自分の非を認めざるを得ません。
話し合いをきっちりするためにも証拠は必ず押さえておきましょう。
証拠の集め方については下記の記事を参考にして頂きたいと思います。
怒りよりも悲しみを伝える
嘘をつかれても、怒って問い詰めるというのはよくありません。
怒ることで解決することはありませんし、状況が悪化する可能性があります。
先程も言ったように、男性はプライドが高いものです。
いくら自分が悪くても一方的に怒られると逆ギレしてしまい、売り言葉に買い言葉で喧嘩がヒートアップし、二人とも譲らなくなります。そうなると距離が開いてしまう一方です。
しかし、嘘をつかれて悲しい、浮気されて悲しいという気持ちを伝えると旦那さんの反応も違います。怒られるのと違って、相手を悲しませるということは罪悪感を刺激する行為です。罪悪感を与えることで、そのまま反省に繋げることができます。
実はかなり効果的な解決策なので実践してみましょう。
どうしても浮気が治らない時は・・・
旦那さんの浮気性や虚言癖がどうしても治らない。
そんな時に奥さんは考えることがありますよね?
それは、旦那さんを許せるのか?許せないのか?ということです。
どうしても苦しい場合は、今後の身の振り方を考えなければなりません。今の旦那さんと一緒にいる限り、その苦しみから解放されるのはだいぶ後になるでしょう。許して関係修復を図るのもまた1つの選択肢です。
ただし、許すのと許さないのとではあなたのやるべき行動が全然異なります。
改めて決断をして自分のするべきことを把握しておきましょう。
旦那さんを許す場合
浮気が発覚しても旦那さんを許すと決めたら、夫婦間にできている溝を埋めるなどをしなくてはなりません。
浮気を許すとしても最低限やるべきことは、
- 浮気を二度とさせないようにする
- 夫婦の関係修復を図る
これらのことをしなければ、結局浮気は再発してしまいなんの解決にもなっていません。
それぞれの方法を以下にまとめてありますので、まずはこちらを見ていただきたいと思います。
夫婦の関係修復
夫の浮気を防止する
しかし、すんなり許すことは難しいかもしれません。
浮気をされた方が損をしたような気分になります。何かしらの埋め合わせはして欲しいはずです。
浮気をしたことを誤ったとしても「ごめん」だけじゃ許せないこともありますよね?
下記にはそんな時に奥さんが取るべき行動をまとめてみました。
旦那さんを許さない場合
どうしても浮気を許せない場合。旦那さんに何かしらのペナルティを与えなければ、あなたも釈然としないと思います。そんなときは、旦那さんと浮気相手に慰謝料を貰う。
あなた次第では離婚を選ぶこともできます。
浮気をされた法としては、埋め合わせとして慰謝料を請求することは当然の権利。浮気は法的にも離婚の理由として認められます。しかし、「浮気されても離婚をしたくないという人」もいるでしょう。
関係修復するのに浮気の慰謝料を請求するのはちょっと怖いですよね?
しかし、慰謝料の請求は浮気相手にだけすることも可能です。浮気相手に請求すれば、もう2度とその人に会わせないようにすることができますし、結果としては埋め合わせをしてもらえます。
関係修復を可能にしつつ、しっかりと制裁をすることができるでしょう。
これも別の記事でまとめていますので、自分の進路に必要であれば見ていただきたいと思います。
どちらにしても見て見ぬふりをしないこと!
夫婦関係を続ける、離婚を決意する。
何にしても「見て見ぬふりをする」というのが一番いけません。
夫婦関係を続ける。見て見ぬふりをしてきたがために、浮気相手との絆を深めてしまう。そして、自分が別れを切り出されてしまうケースがあります。
浮気は時間が解決すると考える人が多い。ですが、悪化することが大部分です。
夫婦として生き続けるのであれば、浮気をやめさせるための対応をしっかりしなければ、それからの生活を苦痛とともに過ごす事になってしまいます。
離婚をする場合も同じです。浮気をしている夫からしたら、いきなり離婚を切り出されても納得することは難しいでしょう。あなたからしたら、浮気は何年も前からわかっていたこと。いきなり離婚を迫るというのは普通かもしれません。ですが、旦那さんからすれば「なんで急にそんなことを言い始めるんだ!」となって、ほとんど場合がもめます。
準備不足で養育費が充分貰えないことになったり、慰謝料の請求ができないということにもなりかねません。理想的なのは、浮気が発覚したら即自分の進路を決めておくことです。
スムーズに手続きを行うことができないので、わかった段階できちんと準備をしておきましょう。
浮気を放置するのは危険!そのリスクとは?
旦那さんの浮気を見て見ぬふりをしてしまう人も中にはいます。
しかし、それはとても危険な行為なんです。浮気を放置したことによるリスクも詳しく見ていきましょう。
そのリスクを知ってもらうことで、浮気を防止することもできます。
浮気は本気になります
「どうせ遊びでしょ」「最後は私のもとに戻ってくる」と思えれば我慢できると思っていると浮気を放置する人もいます。しかし、実際のところはどうなるかわかりません。
例えば、浮気相手と付き合っていると当然奥さんと比較をします。
比較している中で、「浮気相手の方が女性として好み」そう思ってしまえば、最初は遊び。
だとしても「奥さんと別れるという選択も取ってしまう」ことがあります。
男女間の恋愛はどうなるかはわかりません。夫は本気じゃないとタカをくくっていても、いつのまにか浮気相手にのめり込んでいるかもしれません。
浮気はあやしいと思った時点で早めに対処しなければいけません。
浮気相手のパートナーから慰謝料請求が・・・
浮気相手にもパートナーがいた場合は、W不倫。旦那さんのW不倫は対策や状況が複雑です。
別の記事でも詳しく解説しているので、W不倫と発覚したら参考にしていただきたいと思います。
W不倫は倫理的にもどうかと思いますが、社会的にも信用を落とす行為。旦那さんの不倫が会社にバレてしまえば、社会的地位も失い、重要なポストに付けることはなくなるかもしれません。
さらに問題なことが1つ。
相手のパートナーから訴えられて慰謝料請求をされてしまうかもしれないということです。
もし浮気相手のパートナーが怒り狂い、旦那さんの会社にバラシたり慰謝料を請求。あなたの家全体が経済的に圧迫されてしまう可能性があります。
そして、浮気相手への慰謝料の相場は高く、最高で500万円の請求をされることがあります。かなり高額な請求額です。このような最悪なシナリオを阻止するためにも、旦那さんの浮気、時に既婚者との不倫は早めに気づいて阻止しなければなりません。
まとめ
旦那さんの嘘にはかならず穴があります。
本当のことではない以上、いくらでも見破ることが可能ですし、早めに対処しなければ大変なことになる可能性があります。夫の些細な行動や言動の変化を見逃さずに、浮気の痕跡を見つけて対処することをオススメします。
嘘をつくときに必ずある男性心理としては、「妻は自分の変化に気づくのか?」これが気になっています。確かにバレないようにするのはもちろんです。ただ、無意識に「妻が自分に関心があるかどうか」も気になっているものです。
あなたが全く見破ることができなかったり、見て見ぬふりをしていることが分かる。浮気相手との絆をますます深めてしまうことになります。
それは妻としても見過ごしておけないはずです。ご主人のためにも嘘や浮気に早く気づいて対応することが必要になります。